2021年1月14日(木)9:30頃~18:30頃、インクルージョンネットかながわのメールアドレスに不具合が生じ、incl@inclusion-net.jpおよび、各相談員の・・・@inclusion-net.jpのアド…
1月14日インクルメール不具合のお詫び
子どもの学習支援+居場所”Spaceぷらっと”
インクル相談室鎌倉を運営するインクルージョンネットかながわでは、子どもたちや子育て世帯の方を応援するため、無料で勉強を個別サポートする学習支援を火曜日と木曜日に実施しています! 学習だけでなく、一人で家に居るのもなぁ…と…
障害福祉の手引き 鎌倉編
鎌倉市では、障害をお持ちの方が活用できるサービスを1冊にまとめた「福祉の手引き」という冊子があります。 「福祉の手引き」ということですが、相談支援事業や生活を支えるさまざまな福祉サービス、障害年金のような給付から、税の軽…
インクル相談室鎌倉8月の利用状況
インクル相談室鎌倉も開所から5ヶ月以上が経過しました。 9月にはついに相談受付をした方が100名を超えました!! そこで、8月末までの利用状況をご紹介します。 8月末までにご相談の受付をした方は92名いらっしゃいます。 …
宅建協会鎌倉支部の勉強会に登壇
木曜日は、宅建協会鎌倉支部の勉強会にお招きいただき、主任相談員の鈴木&明石でお伺いしてインクル相談室鎌倉のことを紹介させていただきました。インクル相談室の他に、市役所や高齢者の入居支援をしている団体さんがいらしていました…
子宮頸がん予防ワクチン接種後の医療費等の給付
今週(2015年8月3日)より、神奈川県が子宮頸がん予防ワクチン接種による副反応で苦しんでいらっしゃる方々の医療費を給付する新しい支援制度をスタートさせました。 要件や対象になる医療機関等がありますので、神奈川県「子宮頸…
民生児童委員協議会研修会での講演
昨日の午後は民生児童委員協議会の研修会で講演をさせていただきました。 主任相談員の鈴木&明石2人でお話。 民生委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、…
腰越地域のケアマネサロンで講演
少し前のことになってしまいましたが、7月22日に腰越地域の地域包括支援センターの鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院さんにお招きいただき、その地域で活躍するケアマネージャーさんの集まる「ケアマネサロン」で生活困窮者支援制…
黒岩知事と生活困窮をテーマに対話
昨日行われた「黒岩知事との”対話の広場” live神奈川」に主任相談員の鈴木晶子が登壇してきました。 テーマは生活困窮です。 知事と県民との対話が主となるイベントですので、鈴木からは「生活困窮者の…
無料低額診療事業を実施してる医療機関
低所得等で医療費の支払いが難しい方が、無料、もしくは低額で医療が受けられる制度です。指定の医療機関に限ります。 ※参考になるサイトはコチラ → お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法!(藤田孝典) –…