少し前のことになってしまいましたが、7月22日に腰越地域の地域包括支援センターの鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院さんにお招きいただき、その地域で活躍するケアマネージャーさんの集まる「ケアマネサロン」で生活困窮者支援制度と鎌倉の自立相談支援の状況をお話させていただきました。
聖テレジア病院さんは、江ノ電鎌倉高校前で下車し、坂を少しあがったあたりにある抜群のロケーション。無料低額診療事業も行っていらっしゃいます。
江ノ電を降りるとこの景色です!
ケアマネさんたちからは、たくさんの質問が出て、関わっていらっしゃるご家庭のさまざまな状況についてのご相談やご質問が出ました。
インクル相談室にいらっしゃる方の中にも、親御さんやパートナーの介護の問題を抱えている方は多くいらっしゃいますので、こちらから連絡して、色々と協力しながら家族全体を支えていくことも既に出てきています。
いずれも難しい課題ばかりですが、私たちもみなさんたちと一緒に考えていきたいと思いますし、連携の力で地域で暮らしを支える力がアップしていくといいな、と改めて思った日でした!